tokachi field action Lab

  1. HOME
  2. トピックス
  3. お知らせ

【2025年度】企業プロジェクト「今プロ」募集開始!!

”今そこにある課題”にコミットする”超実践型”企業プロジェクト

昨年は約30人の大学生が参加。企業の経営課題に直結する超実践型プロジェクト「今プロ」を今年も実施!

 地域・人・企業、、、をキーワードに、地方や企業を取り巻く構造的な課題や挑戦に本気度100%で取り組みます。
 参加企業はいずれも十勝・帯広で取組みや成長が注目されている伝統&チャレンジ企業です。

【2025年企業プロジェクトについて】

 全国から集まった学生が、企業の課題やビジョンを聞き、現地での活動とオンラインMTGを経て、企業の課題解決に取り組むものです。本気から生まれる緊張感を通じて、質問力や表現力、洞察力のほかクリティカルシンキングなどの思考力が身につきます。なお、プロジェクト内容は企業が実際に取り組んでいる企業活動の一環であるため、その後の経過も含めて企業のリアルを知ることができるプログラムになります。

PJで鍛えられる5つの力


年次・学年問わず、5つの力を培う機会となります。
参加時に備えていないといけないものという訳ではありませんので、
「身につけたい!」「磨きをかけたい!」という方もご参加ください。

実施概要

参加対象者

大学生
※参加にあたり、公式SNS等の登録が必要となります。
プロジェクト申込後に案内いたします。

参加条件

  • 参加したPJに能動的・意欲的に参加できる方
  • 帯広市が指定するSNS等への登録及び情報発信に協力できる方

参加費

無料
※帯広までの交通費や現地行動にかかる滞在費は自己負担となります。

プロジェクトの特徴

本プロジェクトは大きく下記のフェーズで構成されます。
帯広での滞在期間は1週間程度ですが、事前期間を含めて本プロジェクトとなりますので、積極的な参加を求めます。 (各フェーズごとの内容や日程は、PJごとに異なるため、詳細は募集要項を確認ください)
第1フェーズ:オンラインによるワーク・MTG
    6月中下旬 〜7月末(予定)・・・課題の把握、業界・背景理解、情報収集等

第2フェーズ:フィールドスタディ
 8月(予定)・・・帯広(1週間程度)にて情報収集、インタビュー、ディスカッションなど

第3フェーズ:オンライン等によるワーク・MTG
 9月上旬〜  ・・・アウトプットに向けた情報の整理・編集、不足情報の収集、取り組みの検証など

募集期間

申込締切:2025年6月18日(水)17:00まで
※応募者多数の場合は参加できない可能性及び第2希望以降のプロジェクトへの参加調整等を行う場合があります。

プロジェクト申込

▶︎プロジェクト申込フォーム(Google formに遷移します)


プログラム概要

Project01

▶︎プログラム詳細  PJ01 【「スロウ村の仲間たち2025」収益拡大プロジェクト 来場者1万人規模のリアルイベントを舞台に、“収益を生み出す仕組み”設計!】
企業名:株式会社クナウパブリッシング


Project02

▶︎プログラム詳細 PJ02 若者の視点で建設業界を変える挑戦!次世代の職場を一緒に考える実践型プロジェクト-
企業名:萩原建設工業株式会社


Project03

▶︎プログラム詳細 PJ03 地域連携を軸とした高堂建設のブランディングプロジェクト
企業名:高堂建設株式会社

Project04

▶︎プログラム詳細  PJ04 【スポーツを越えて、地域に届けたい支援とは?成長のための価値― 地方企業と考える、“誰一人取り残さない”仕組みづくり ―】
企業名:一般社団法人ちくだいKIP


問い合わせ

ご不明な点等ありましたら下記までお問い合わせください。
tokachi field action Lab(トカチフィールドアクションラボ)
MAIL:info@tokachi-lab.jp
TEL:0155-65-4168 (帯広市 商業労働課 直通)
担当:植田・浅沼
カテゴリ
お知らせ
更新日
閲覧数
282
TOP